海外からの不正アクセスによりブログが崩壊し、強制的にリセットされてから早2週間。気まぐれに5記事ほど更新したところでグーグルアドセンスの審査に申し込んでみました。すると、ラッキーなことに合格してしまった。ということで、早速グーグルさんのお力を借りて広告を貼ってみました。
AIが勝手に広告の種類も配置も考えてくれる「自動配置」という方法を使っています。
技術の進歩は止まらないですね。そのうち、ブログの持ち主の思考を学んでAIが勝手に記事を書いてくれる時代が来るかもしれません笑
自動広告でどこにどのような広告が表示されたのか?
「自動」という言葉の通り、このブログの広告は全てグーグルのAIによって設置されています。僕は本当に何にもしていません。
- 広告の種類
- 設置する場所
- 設置する数
広告の運用に関するあらゆる作業をグーグルが代行してくれます。楽すぎてびっくりですね。でもどんな広告が表示されているのかすごい気になります笑
そこで簡単に調べてみました。どうやらパソコンとスマホでは表示のされ方が違うようです。
パソコンに表示された広告

一番目立つところにドーンと広告が表示されていました笑
でもコンサルタントについて記事を書いたことないし、なぜこの広告が表示されているのかは分かりません。

サイドバーにも広告が設置されていました。こちらは英会話の広告ですが、コンサルタントと同様に、英語に関する記事も書いたことがありません。一体どんな判断基準で広告を選んでいるのだろうか?
さらっと確認してみたところ、この2つ以外に広告は見つけられませんでした。
広告をたくさん貼った方がグーグルの収益が増えて儲かりそうなものですが、自動広告にしたからといって広告だらけということにはならないようです。少なくともパソコンでは!
一方、スマホはなかなか攻めの広告設定でした笑
スマホに表示された広告

トップ画面に表示された広告がデカすぎて、びっくりしました。このブログはプライバシーについてまとめているのかなと思う人もいるかも笑
でも現代人は広告慣れしていて大抵の広告を無意識的に無視できるようになっているらしいので問題ないという判断なのかな?

スマホのヘッダー部分にも広告が表示されていて、こいつは超攻撃的でした。なんと画面をスクロールしても消えずにどこまでもストーカーしてきます笑
僕が使っているスマホは画面が小さいのでかなり気になる。よって、すぐに「^」マークをクリックして消しました。この広告は画面の大きいパソコンで表示した方がいいのでは?
もちろんこちらの広告もこれまでの例に漏れず、なぜこのブログに表示されているのか分かりません笑。テレワークが流行っているからでしょうか。
自動広告は本当に楽に広告を設置できるけど、グーグルの判断根拠はよく分からない
以上の通り、グーグルアドセンスの自動広告は判断基準がよく分かりませんでした。でもとにかく楽に設置できるのでしばらくこのままにしておきます。(もし自動広告に致命的な欠陥があれば、手動設定に切り替えます。)
自動広告のAIは日々進化を続けているはずなので、今後に期待ですね。
コメント